重要なお知らせ

サイト移動しています 2014年以降の記事は https://boiledorange73.hatenablog.com/ に移動しています。 2013年以前の記事は はてなダイアリー から はてなブログ に移動しています。

移動しました (MapServerはタイル画像を生成し、かつラベルの問題を避けることができる)

GIS

本記事は https://boiledorange73.hatenablog.com/entry/2013/12/09/000000 に移動しました。

gdal2tiles.pyのマルチプロセス改造は既に存在していた

GIS

id:yellow_73:20130809とかid:yellow_73:20130814とかの続き。https://twitter.com/tmizu23/statuses/363253994665152512 参照。http://trac.osgeo.org/gdal/ticket/4379 で、マルチプロセス用パッチが出てたという。同じようなこと考えてるんだ、20ヶ月も前…

タイル画像を作った記録 #2

GIS

前回のあらすじ id:yellow_73:20130809 の続き。先にgdalwarpでリサンプリングすることでgdal2tiles.pyではニアレストですむようにし、また gdal2tiles.py の魔改造によりマルチプロセス化した。魔改造スクリプトはガワが全く無い状態なのでガワを被せたいな…

タイル画像を作った記録 #1

GIS

はじめに 某方面からあるラスタを頂きました。 ピクセルサイズは忘れたのですが、Google Maps等のズームレベル16よりもうちょっと細かい解像度で関東平野全体のラスタで、圧縮なしTIFFで40G程度だったと記憶しています。 前からクレクレ言ってて向こうから「…

センターマーカーでホイールイベントを邪魔しない別の方法

divなりの要素を作ってborderで細い横線だけ持つ要素を作る。同じように縦線だけ持つ要素を作る。これらをセンターマーカーとなるような位置に持っていく。そうすると、縦線、横線の真上だけホイールイベントを邪魔するので、以外と分かりにくくなります。画…

センターマーカーを表示するコントロール

id:yellow_73:20120909 の続き。id:yellow_73:20130717 の通り、マウスホイールイベントが効かないのが解決されていましたので、あらためてセンターマーカーのコントロールを作ってみます。 OpenLayers 2.13以上でのみ有効です。resizeイベントが取れない云…

マーカ等のマウスホイールイベントが効かないのは最新版では解決されていました

id:yellow_73:20120909 の続き。 当時はできなかったでいいと思うのですが、OpenLayers 2.13 からは、マーカなりの要素のCSSクラスに "olScrollable" を付けると、マウスホイールをパスしてくれるようになっています。…知らんかった。CSSクラス名は HTML な…

ogrでチャカチャカっとベクタデータを作成する

GIS

たとえば、ラスタデータの地理範囲が数字では分かってるけど、ベクタデータになっていなくて、GISのレイヤにできない、そういうことがたまにあるかも知れません。…現に今直面してました。 WKT 数字として分かっている場合には WKT を使うとコピペとちょっと…

gdalをWindowsでビルド

標題通り。計算用の機械が他の仕事で動きが怪しくなっているため、Windows機でも仕事をさせたい。Windowsならosgeo4wを入れると早いのですが、osgeo4wのGDALは32ビットバイナリなので GDAL_CACHEMAX に2Gのカベがあります。そこで、64ビットバイナリを作りた…

FGD対応ogrを更新してくださいました

http://www.osgeo.jp/foss4g-mext/ から id:yellow_73:20130527 で言及した問題をクリアして下さったものが出ています。バイナリ版については確認しました。1.9の問題箇所だけならすぐ話が終わったかと思いますが、バージョンを上げたものでの対応だったので…

float型とdouble型

C言語では、float型はよく考えたうえで使うべきで、基本的にはdouble型にしたほうが良いと思いますという話。数値演算ユニットが入ってないとか、メモリや外部記憶が少ない機械で使うとかいった場合には、float型を用いる方が良い場合がかなりあると思います…

基盤地図情報対応ogr2ogrの出力が多少残念になる問題

GIS

2013/5/31 この問題について対応して下さっています。id:yellow_73:20130411 で出てきた基盤地図情報対応GDAL/OGRの続き。 問題無いという問題な判断 金曜日にtwitterで流れてきた話。基盤地図情報2500の建物とか道路縁とかのベクタデータを ogr2ogr で他の…

gdal2tilesでEPSG:900913がズレる問題は900913を使わなければ済む

GIS

id:yellow_73:20110408#p1 (2年前)で、こっそり gdal2tiles ... -s epsg:900913 と、EPSG:900913 を指定しています。 本来はGeoTIFFにEPSG:900913を埋めているので問題ないはずですが、なぜかgdal2tilesとかMapTilerとかではうまくいかない。ちょっと北にず…

[GIS] ラスタ→STLを目指せ #2 右ネジ規則を確保する

id:yellow_7320130415 の続き。今回は「右ネジ」規則を確保する方法です。STLは前述の通り「右ネジ」にしないといけませんが、場合によってはポイント順序を逆にしなければなりません。 外から見れば「左回り」 法線ベクトルは物体内側から物体外側に出て、…

ラスタ→STLを目指せ #1 3点からSTLを書き出す

GIS

ここでいうSTLはStandard Triangulated Languageです。 ラスタの特定のバンドの値を高さ方向にとってSTLにしてしまおう、というもの。普通はラスタと言ってもDEMです。STLの仕様は http://ja.wikipedia.org/wiki/Standard_Triangulated_Language 参照。今回…

基盤地図情報対応 GDAL のビルドで若干つまづく

いまさら感もあるけど、基盤地図情報(JPGIS)対応GDAL。以下「mext_gdal」とします。mextと付いているのは文科省さんの事業の中で開発されたためです。GDALは、GISの各種フォーマットの相互変換や加工等に活躍してくれるライブラリ+ユーティリティ。基盤地図…

前日の年月日を得る

当日の年月日は、localtimeとtimeを使えば、すぐに解決。 my @arr = localtime(time); my $y = $arr[5] + 1900; my $m = $arr[4] + 1; my $d = $arr[3]; printf "%d %d %d\n", $y, $m, $d; 前日というのは実にやっかいで、前述の$dから引き算をすると、2013…

portsの更新はportsnap

はじめに タイトルと末尾がメインで、中の方は飛ばしちゃって良いと思います。 packages/portsをはじめから入れなおそうとするから FreeBSDでは各種ソフトウェアは packages (バイナリ) または ports (ソースからコンパイル) で入れるのが多いです。今回は、…

Windows 7でThumbs.dbを作らないようにする

標記の通り。まず、Googleさんに聞いたところ http://www26.atwiki.jp/kmgr/pages/60.html に行き当たりました。グループポリシで設定を変えると良いようです。ただ、設定の説明を見てもいまひとつピンとこないので、もうちょっと調べてみる。Windows 7等で…

3次元プリンタがやってきた

3D Touchがやってきた 3次元プリンタ 3D Touch がやってきました。「カッコいい箱を作る」というミッションのためです。見た目重要ですからね。粘土細工で見本を作るよりもきれいに、しかもパソコンで編集したものを、短時間で作成できます(作成にかかる時間…

[GIS] 日本測地系…追え 後編

はじめに タイトル略しすぎやろ 前回までのあらすじ id:yellow_73:20121206#p1 を読んでください。TokyoからWGS84への測地系変換パラメータ(3パラメータ)が、同じ目的のはずなのに3種類のパラメータが出てきて、どれを取るのが良いのか、というものでした。…

それはたぶん計算のしすぎ

はじめに Advent Calendarがそこここで実施されているなか、id:meketen:20121209 で「Raspberry PiでPostgreSQL(PostGIS)を動かして、現在地をしゃべらせてみた。」というエントリーに遭遇したのは、なんとなくPostGISについてぐぐってた時でした。 PostgreS…

[GIS] 日本測地系からWGS84への変換パラメータの謎を追え

はじめに これは、FOSS4G Advent Calendar (http://atnd.org/events/34052) 用の記事です。ハードル上げないでね、と申し上げたのに、先に書かれた方々の中に裏切り者がおるorz 測地系 測地系は、ある位置を緯度経度であらわす際に用いる前提条件を指します…

Google Play開発者サービスが入ってないっぽい場合

「Google Play開発者サービス」が入ってなかったんです、手持ちの端末には。https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja によると、「通常、Android搭載端末ではGoogle Playサービスが自動的に更新されます。」とのこと。 …

Google Maps Android Ver.2 をさわってみた

Google Maps Andoroid Ver.2 がリリースされました。 公式の文書は https://developers.google.com/maps/documentation/android/ ですが英語なので、ひとつここは何か書いてやろうと思っていたのですが、http://www.adamrocker.com/blog/334/google-maps-and…

[雑談] iOS6のマップと某タイル画像配信サービスと比較してみた

iPhone 5の発表以来、大変話題となっているiOS 6のマップアプリ。あ、私の場合はSIMが刺さってないiPhone 4sのままです。特に今回の地図変更は、iOS標準アプリとしてのマップはもちろん、デベロッパー向けMapKitの地図にも影響があるということですが個人的…

中心マーカを描きたい

このエントリは参照しないで下さい。 id:yellow_73:20130718 を参照して下さい。 標記の通り。ユーザ定義コントロールを作るというのが目的に近いかも知れんです。まだ途中なんだけれども、現状をソースに出しておきます。なお、元スクリプトは http://www.f…

ということでアプリのリリースが近いらしい

分かる人にしか分からんように書く。標題通りなんだけど、今回は、データをPlayストアからダウンロードする方式、OpenLayersを使う、舞台は人口2万台、男性2人組の聖地巡礼はあるものの多分客層が違う、というもの。つまりほとんど知られないまま終わるでし…

複数プロジェクトでProGuardが何かうまくいかないのでJARを入れるもおかしい作りのものを入れたのでJARのエクスポートを行ったらなんとかうまくいった

id:yellow_73:20120817の続きだったりしてます。ライブラリプロジェクト(ライセンスライブラリとダウンロードライブラリ)とアプリケーションプロジェクトを作って、アプリケーションプロジェクトから Properties - Android でライブラリを読み込むようにして…