WGS84とGRS80とがなんであるのだろう
UTMはどうもWGS84ベースみたいで、JGD2000はGRS80を使っています。だいたい見てると、GRS80とWGS84ではほとんど差が無いということのようです。赤道半径は同じで扁平率がちょっと違って、計算したところ、短軸の差は0.2mm以内でした。
まあこれで私としては話は終わったのですが、ちょっと気になるのが、じゃあなんで、その差をもったままそれぞれ別個の回転楕円体を使っているのか、というところ。
WGS84は何度か改訂されてGRS80に近づいているということですが、そこまでしてWGS84を維持しなければならないのは、何か理由があるんだろうと思ったわけですが、そこらへんの情報が無いので、まあいいや。