2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

平面の傾斜している方位を求める

x/a+y/b+z/c=1 であらわされる平面Pの、XY平面からみた斜度は分かったんだけど方位が分からん、という話が職場であって、考えました。 XY平面とのクロスは x/a+y/b=1 の直線L。で、これに直行する直線L1は x/b-y/a=d (dはとりあえずおいただけ)。つまり、ata…

ユーザコントロールのローカル化が一部でできないとあせった

フォームデザイナにコントロールをはりつけて、フォームのプロパティ Localizable を true にすると、そのフォームのローカル化が可能になります。 フォームでLanguageを変更して、コントロールごとにがさっとプロパティを変えて、またフォームでLanguageを…

型の別名をつける

CREATE TYPE (ユーザ型) FROM (型) で、(型)の別名を作ることができます。sp_columnsのTYPE_NAMEは(ユーザ型)の方をとります。

2005までは時刻型はやっぱりないらしい

Transact SQL のデータ型には DateTime型 はあるけど、Date型 や Time型 は、やはりないらしい。2008はあるらしいです。 実はこれまで文字列型で代用していましたが、なんかちょっとアレなので、考えを変えて、CHECK制約にしてみようかと画策。"start_at"カ…

ユーザコントロールをTextプロパティ付きで作ると問題があった

UserControlから継承した場合、TextプロパティはBrowsable=Falseになっているため、プロパティページに表示されませんので、<System.ComponentMode.Browsable(true)> を追加してやる。 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=29256&forum=7 の前のほう参照。 無事プロパティペー</system.componentmode.browsable(true)>…

FireFox 3 RC1 を入れてみた

WEB

とりあえず、触って数十秒が経ちました。 期限切れの自己署名証明書を使っているところがあるのですが、以前はダイアログを出していたのですが、この版ではエラー表示され、こっそり例外設定ができるようにしてありました。期限切れの証明書なんか使ってるよ…

.Net Compact Frameworkでコントロール配置が乱れた理由

id:yellow_73:20080517#p1 のつづき。 フォームでFrom.Resizeや名称忘れたけどSIPが上がったり下りたりしたときのイベントを捕まえてコントロールの再配置を行っているのですが、再配置時に、フォームのVisibleがFalseの時には再配置を行わないようにしてい…

位置参照情報が更新されない

GIS

位置参照情報 http://nlftp.mlit.go.jp/isj/index.html だいたいこれぐらいまでに新年度版が出るのに、まだ出ていません。 大字・町丁目レベル位置参照情報を整備中みたいなので(しっかり「街区レベル位置参照情報」を「一参照情報」とサイト名を変更してい…

.Net Compact Framework でコントロール配置が乱れる

原因不明。 前にビルドしたらうまくいったのに、現在は配置がおかしくなります。 しかも、Releaseでコンパイルすると症状が出て、Debugでコンパイルすると症状が出ません。

トラ技がすごいことになってる

トランジスタ技術8月号にUSBマイコンが付録につくんだそうな。 http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/05/12/ ハンダ付けが不要なんだそうな。トランジスタを焼き切り、串団子みたいなハンダをつけてしまう「熱いヤツ」でもOKということ…

地理空間情報プラットフォームにつながらない

地理空間情報プラットフォーム http://www.spat.nilim.go.jp/home/ が、5月12日昼ごろはアクセスできてたのに、夕方にはアクセスできなくなっています。現在も続いています。タイムアウトもしません。おかしい…。 それはともかく、ふとドメインを見て、nilim…

偏微分値から二点間の距離を求めてみる

GIS

http://d.hatena.ne.jp/yellow_73/20080504#p3 のつづき。 δx/δφ=-M sinφ cosλ δx/δλ=-N cosφ sinλ δy/δφ=-M sinφ sinλ δy/δλ= N cosφ cosλ δz/δφ= M cosφ δz/δλ= 0 ただし、Mは子午線曲率半径、Nは卯酉線曲率半径。 となるらしい。そこにΔφ,Δλをかけてやり…

「はてブ」デビュー

いや、それだけ。

横メルカトル投影は、これで行く(少なくとも今のところは)

GIS

id:yellow_73:20080504#p1 id:yellow_73:20080321#p1 id:yellow_73:20080314#p2 の続き。 id:yellow_73:20060706 , id:yellow_73:20060607 あたりで参考にしたものについて、直交座標系から極座標系に変換するのが、どうもパッとしなかったうえ、UTMでそれっ…

PostGISポリゴンを強引に幾何データポリゴンにしてみて失敗

幾何データにPostGISのポリゴンを強引に幾何データポリゴンとして押し込もうと計画するも失敗。invalid input syntax for type polygon:と怒られました。問題点を探るため、ポイント列を二分割して、前半、後半それぞれでポリゴンの書式にして押し込んだとこ…

R-Treeを再実装したバージョンは8.2

id:yellow_73:20080507#p4 のつづき。 8.2(マイナーバージョンが上がった時)に従来のR-Treeを切ってGiSTで再実装したらしいです。 ちなみに、現時点でのPostgreSQLの最新バージョンは8.3.1のようです。リビジョンが0のときってなんとなく避けてしまうのです…

rtreeインデクスの再実装がされていた

ふと、幾何データに対して "CREATE INDEX ... USING RTREE ..." とかやりました。 NOTICE: substituting access method "gist" for obsolete method "rtree" なぬー。で、8.2.6のソースツリーに急いで(急がんでもいいが)移動して、HISTORYを見ると確かに「RT…

もうこうなりゃPostgresの幾何データもやってやれ

create table t_test( the_polygon POLYGON ); insert into t_test select '( (0,0), (100,0), (100,100), (0,100), (0,0), (10,10), (20,20), (20,10), (10,10) )'; select the_polygon @> '(30,30)'::point from t_test; ?column? - t (1 row) select the_…

MySQLに挑戦してみるが複数のリングがあぁ

とりあえず、portsからmysql51-serverを入れてみる。特に問題なし。例によって、/usr/local/etc/rc.d/mysql-server をとりあえず除いて、rc.confに入れるべき変数を調べる。入れたのはこんなかんじ。 mysql_enable="YES" mysql_args="--default-character-se…

楕円体上の距離で若干無茶をしてみた

id:yellow_73:20080504#p3 の続き。スターありがとうございます。 ITRF3次元でやってみる。 Pn(n=1,2,...)に対してP0を与えます。 ただし、max(ST_distance_spheroid(Pn-P0)^2) En=(d2(Pn,P0)-d1(Pn,P0))/d1(Pn,P0) ただし d1(Pn,P0)=ST_distance_spheroid(P…

楕円体上の距離

id:yellow_73:20080502#p2のつづきというか自前で計算できないかと思って、楕円体上の距離についてもう少し考えてみる。 日本国内の任意の点について、その点から1キロ四方以内のポイントデータを抜き出せているとして、その点に最も近いポイントデータを得…

磁気でふと思い出した

常磐新線を阻んでいたもののひとつに、磁気観測所の存在が言われてたような。 と思ってgoogleさんに聞くと、気象庁地磁気観測所でした。地質調査所は産総研。 さらに、地磁気観測に関しては直流電化した場合に問題があるわけであって、「阻んでいた」という…

UTM投影ふたたび

id:yellow_73:20060607のつづき。 なんとなく楕円体上の距離の計算ってどうするんだろうと思ってgoogleさんに聞いてみていました。 「距離の計算 - 技術情報Wiki」(http://www.kernel-net.ne.jp/tech/index.php?%B5%F7%CE%A5%A4%CE%B7%D7%BB%BB) がひっかか…

ふと思い出したので

id:yellow_73:20080218 のつづきっていうか、訂正を忘れてました。 二点間の距離を得るのに、いったん投影してST_Distanceで出していましたが、 SELECT ... WHERE the_geom && 'BOX(...)'::box2d ORDER BY ST_distance_spheroid(the_geom,'POINT(...)'::geom…

B+木

id:yellow_73:20080325 の続き。 B木については、「C言語による最新アルゴリズム事典」にまるまるあったので、とりあえずどうにかなりそうです。 今度はB+木。 WikiPediaにざらっと説明がありました。 http://en.wikipedia.org/wiki/B%2B_tree あ、英語はよ…

nodeaccessを入れるとforumが使えなくなる

ノード(=コンテンツ)ごとにアクセス制限をかけるためのモジュールnodeaccessを入れると、forumモジュールが正常に動作しません。 無理にforumを動作させようとあれやこれややってたら、nodeaccessの設定が壊れたみたいで、一部のユーザのみ閲覧できるようア…