2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

あれ、7千円。

id:yellow_73:20080321 の続き。"An Album of Map Projections" が2万円とかなってたように思ったのですが、今しがた見ると7千円弱で出てました。ということで購入。

基盤地図情報は4月1日から、だけど…

GIS

基盤地図情報(http://www.gsi.go.jp/kiban/index.html)の供用開始のアナウンスがありました。 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2008/0326.html 4月1日からだそうです。 が、4月1日時点では栃木、埼玉、神奈川の一部だけのようで、全部の整備は4年か…

R*木

R*木に関して要点をかいつまんだものがありました。 http://www.indsys.chuo-u.ac.jp/~kato/HMadv99/IID/hanya/chapter3.html 輪講のレジュメっぽくて、URLから推察するに1999年のものっぽいですので、いつ消えるか分かりません…。 R木については、同じサイ…

B木

R木はいまひとつ分かっていませんので学習しようと試みる。「木」とついているので木構造なのは分かるのですが、そこまで。 まず、Googleさんに聞いてみる。キーワードは「R木」。これだと結構情報が少ない。今度は「R-tree」でやってみると、Wikipediaがヒ…

図を描いてみる

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20080220/1203504092 にある「おえかき機能」を使って、言葉だけでは苦しいものについて図をちゃちゃっと作ると分かりやすくなるかも知れないということで、実験(というほどたいしたものではない)。 id:yellow_73:2008021…

投影法のテキストが見つからない

id:yellow_73:20080314#p2 の続きだったり。 今週は2日ばかり上京していました。 何でも集まる大東京なので、投影法のテキストを探そうと突然思い立ち、和歌山県の旧国名を商号に使っている書店に行ったところ、測量とかのあたりを見て回ったところ、横メル…

横メルカトルの計算ができていない

以前に横メルカトルの投影を試みてUTMはそれっぽい値が出たのを確認したのですが、でも公共座標系でやろうとしたら何かうまくいかない。多分、原点緯度が0度だったからうまくいっているように見えただけなのかも知れません、ていうか、多分そう。 なんか、こ…

この前の記事の訂正

id:yellow_73:20080311ではスターありがとうございます。ブックマークのコメントでカバレッジに言及されていますが、たしかに、機械のパワーが格段に劣っている時代なら、フィーチャーを読み込んだらそれで済む方がいい、という判断はあったかも知れません。…

キツネに感じるM座標値

GIS

シェープでサポートしている座標系は、XY,XYZの他、XYM,XYZMがあります。MはMeasuredの意味で、何らかの計測値を放り込むというところまでは分かっていましたが、どういった使い道があるのかがいまひとつ不明だったのところ http://www.esrij.com/support/ar…

その点が図形内にあるか 三次元版

id:yellow_73:20060619 の三次元版を考えたけれども、まだわからないところがあるので保留。 頂点が(0,0,0),(x1,y1,z1),(x2,y2,z2)からなる場合、たぶん(おい) ( a1*x1+a2*x2, a1*y1+a2*y2, a1*z1+a2*z2 ) 0であらわせるはずです(「はず」かよ)。 X=A*x1+B*x…

3点を通る面

(0,0,0), (dx1,dy1,dz1), (dx2,dy2,dz2) を通る面を求めます。 原点を通る面ですから x+B*y+C*z=0 となります。 dx1+B*dy1+C*dz1=0 ...(1) dx2+B*dy2+C*dz2=0 ... (2) (1)より C=-(dx1+B*dy1)/dz1 で、(2)に代入すると dx2+B*dy2-(dx1+B*dy1)*dz2/dz1=0 Bに…

面と原点との距離

ax+by+cz=d と、原点との距離。 原点を通る法線は、 x/a=y/b=z/c で、tを使うと x = a*t y = b*t z = c*t これを面の式に代入すると a^2*t+b^2*t+c^2*t=d tについて解くと t=d/(a^2+b^2+c^2) ... (1) 原点から(a*t,b*t,c*t)までの距離の二乗は x^2+y^2+z^2 =…

直線と原点との距離 3次元版

id:yellow_73:20060613 では2次元についてやっていましたが、今度は3次元。 まず、p0(x0,y0,z0)-p1(x1,y1,z1) を結ぶ直線と原点との距離を計算します。 直線の式は (x-x0)/dx = (y-y0)/dy = (z-z0)/dz (ただしdx=x1-x0,dy=y1-y0,dz=z1-z0) ここで t = (x-x0)…

EWKBの書式を見る

EWKBはWKBの拡張である、とマニュアルにありました。で、どう拡張されているのかは分かっていませんでした。しらべていると、次の文に出くわしました。 この拡張WKT、拡張WKBについてはPostGISのソースのdocにあるZMSgeoms.txtに書かれているようです。 http…

中抜きのポリゴンを塗りつぶす

1つのリングを持つポリゴンの中を塗りつぶすのは Graphics::fillPolygon を使えばいいだけで、非常に簡単。 二重リングになっていて中抜きされているものの場合のことを考えてみると、ちょっと困った。外から前景色で塗りつぶし、背景色で塗りつぶし、と続け…

二直線の交点

線分 (x11,y11)-(x12,y12) と 線分 (x21,y21)-(x22,y22) との交点は、 (dx1,dy1) = (x11-x12, y11-y12), (dx2,dy2) = (x21-x22, y21-y22) とおくと、 x= (-dx1*dx2*y11+dx1*dx2*y21+dy1*dx2*x11-dx1*dy2*x21)/(dy1*dx2-dx1*dy2) y = (-dy1*dy2*d11+dy1*dy2*x…

「それは仕様です」?

id:yellow_73:20080214 の記事にトラックバックを頂いたので、ひとつ。 上記のページに記述されているように、接続文字列のEncodingの値をUNICODEにするとうまくいきました。 (その前にUTF8と指定していたのですが、うまくいかなかった・・・なぜ??) htt…