2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

まじで折れた

さきほどのエントリの続き。その後、tiff, geotiff, gdal とsharedにしないという、絶対にやりたくないことをやって、結局挫折。 いつサーバ交換しようかなっ♪

tiff4に振り向けられない

以前にSolarisにtiff4を入れたのですが、FreeBSD機も同じようにしてやろうと思ってやっていました。とりあえず、/usr/local/lib/libtiff.so.4 (tiff3ね、ややこしいけど) が存在する状態なんですが、これが他のパッケージとのかねあいがあって、抜くことがで…

リンク元表示を消す

コメント記入フォームを出した状態で「リンク元」が表示されているのを、公開しない設定にしました。だからなんだと言われたらそれまでのことです。 refereにURLを乗っけてくるスパムが何度か来たためです。このブログを読みそうな方がひっかかるとは思えな…

WMSのパラメータの実例を見る方法

GIS

id:wata909:20090928#p1 のコメント欄に関連して。 速攻で家主さんが返事(QGISとかでURL入力欄に"http://www.finds.jp/ws/hawms.cgi?"を入れる)を書かれているので、こちらからは、現にGISがサーバに出すリクエストの例を見る方法を。はずしてたらすみません…

明治初期の地図は測量法に基づく承認は必要ないらしい

GIS

陸地測量標条例(明治23年法律第23号)以前の測量成果は測量法に基づく使用、複製の承認は必要ないということだそうです。 http://www.gsi.go.jp/LAW/2930-qa.html の23参照。 測量法二十九条または三十条で、基本測量の測量成果について国土地理院長の承認を…

Mapserver vs GeoServer は Mapserverの勝ちと出ましたがMapserver万歳とはまだ言えない

GIS

昨日は Mapserver vs Mapserver vs Mapserver という、一見すると何したいか分からない対決を行った結果、Mapserverが勝つという、これまで一見すると何が言いたいのか分からない結果を得ました。詳しくは httpid:yellow_73:20090924#p1 参照。 GeoServer 2.…

はてなさんとかでオフィシャルブログを運営したらいいかもと一瞬頭をよぎった

サイトでの問題はそのサイトで謝っているのですが、いっそのこと、はてなさんとかにオフィシャルブログを作って、こういった、耳目が集まりやすいところで盛大に謝った方がいいのかも知れないと思いながらも、本当にやったら多分職場でグーで殴られるからや…

サーバ移行のどさくさでボロ出してしまった

サーバ移行に伴って、新サーバへのサービス移植時に思い切っていろいろ変えたために、新サーバで使用しているデータベースのスキーマが変更されていて、それにあわせて旧サーバのサービスを変更したのですが、ボロが出ましたorz 正直、二重メンテナンスで面…

データ加工のまとめを書かれているエントリにからんでみる

id:wata909:20090923#p1 で PostGIS で何かを必死にやられてたご様子(ていうか見てるし)で、まとめ記事を出されてます。本日のエントリでスターを与えてくださっていますが、これについてはさわやかに無視させて下さい。 さて本題。からむよー。 shp2pgsql -…

Mapserver vs GeoServer はやりたいけどどうするか分からない

Mapserver vs GeoServer については http://2007.foss4g.org/presentations/view.php?abstract_id=120 とか http://www.slideshare.net/novum.limitis/mapserver-vs-geoserver とかにある。ちゃんと読んでないけど。PostGISをつなげるんだったらGeoServerの…

巨大TIFFファイルをMapserverが食ってくれなかったが食えるように体質改善を施した

GIS

Blu-Rayドライブ持ってないぞ…と思ってたら、ボス(正確に言うとそうではない)が共用パソコンにセット済みだったので、これを借りて事なきを得る。 Mapserverに食わせるのにあっという間に成功したと思ったら、実は他のサーバに読みに行ってたという失態。今…

Mapserver vs Mapserver vs Mapserver は 思った通り Mapserverの勝ち

GIS

Mapserverは基本的にCGIで動作します。 ということは、プロセスを起こすのに時間がかかるし、PostGISデータベースにつなぐのにも時間がかかります。 これを短縮できないものでしょうか。 いろいろ調べた、Apacheモジュールとか、接続プールとか…。 いろいろ…

ブラタモリがレギュラー放送するんだって

NHKの番組です。古地図を持って都市をぶらつき、ちょっとしたところに垣間見える歴史を覗くというよりあばく、という趣旨。 かなりねじまげてまとめると、迅速測図と基盤地図とを重ね合わせたようなかんじ:-) タレコミしてあげたらいかがかと。 ネタが尽きな…

Mapserverばんざいってかんじ

GIS

ふと現実逃避にラスタデータをMapserverで使う気になった。 というのも、某迅速測図の人がMapserverだったら云々(「云々」部分は、マジで抜け落ちた。ごめんよぉ)ということだったので、ちょっとこれはやってみるべきだろと。 某氏にラスタデータをよこして…

昨日の9回裏

id:yellow_73:20090916#p1 永川がコールされたときに「わー」という歓声の中に「うえぇ」といううめき声が混じっていました。 押し出し四球をやっちゃったときには、殺気立ってました。 帰り道に選手の写真とプロフィールを乗せた看板が掲げられているのです…

ST_Bufferの情報ありがとうございます

GIS

hfuさん、geosanakさん、情報ありがとうございます。まずはGEOSはJTSをC++に移植したものである、とまずは言っておきます。 JTSについて、自己交差、自己接触を回避するためにbuffer(0)は裏技として使っているとのこと。そうなのか。ご紹介頂いた http://lin…

夏休み

夏休みを頂いていたりします。 朝はミーティングがあって、午後からは広島市の某所に来ました。

geoserverを入れてみた

GIS

某迅速測図WMSサービスの人と会談したわけなんだけど、その際、「geowebserverじゃない、geoserver」とチェックを入れられたので、その後、geoserverをなんとなく入れてみた。 デプロイすると、そのまんま動くのね、ワークスペースとストアとレイヤがある、…

おおまじかよST_Buffer

id:wata909:20090913#p1 で、PostGISに苦心されている模様。http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/wata909/20090913%23p1 で、hfuさんのブックマーク。 ST_Buffer(ST_Collect(the_geom), 0) もあって ST_Union とこれの比較を 1.4 で行う必要がある S…

swigは強引に終わったことにする

ソースを落としてきて、ビルドしてみたんですが、-KPICは残ったまま。 仕方ないから、コンパイル直前にどうにかしてみた。 Mapscriptを作ろうとしているところなんですが、 Makefile ができた時点で -KPIC, -xspace, -xildoff を切る。-xO3も-O3にする。 と…

postgis相手ならgeowebserverはmapserverより早いらしい

…という話がどこかにありました。 デキそのものが違うのかも知れないし、接続プールをやってるかどうかで違っているというオチの可能性もあります。 機会があれば調べたいなとは思ってはいるけどごにょごにょ

いやまだ終わっていない

swigをどうにかしたいのと、geowebcacheの導入がまだ。あとgeowebserverも入れたいところだけれども、全く知識が無いので、今は足を踏み入れたくないところ。

なんとかおわる

でかいのが、PostGISを入れていたときのこと。 postgis.sqlを実行したところ、postgis-1.4.0.so が libgeos.so を読み込めずにエラーというところ。lddで見たら、確かに読み込めていない。 これは postmaster に LD_LIBRARY_PATH を設定すればいい、と考えて…

gdalのperl対応に失敗

標題通り。 原因は、パッケージマネジャーから導入したswigのもよう。swig吐くコンパイルオプションで"-KPIC"がついてくること。gccだと、知らねーよそんなオプション、といわれる。 とりあえずあきらめる。

ということでopensolarisこんにちは

Dellさんの製品は、RedHatとWindowsがdellさんのサポート対象らしいけど、売り物です。Windowsについては、MSDNを買ってもらってるので、本番でないなら使えるはずなんだけど、本番で使えない。 そこで、opensolaris 入れてみる。opensolarisのインストール…

だめだ…

Dell R410 ってやつですが、FreeBSDを入れて、リブートすると /usr/src/dev/bce/if_bce.c(1386): Unable to write CTX memory とか怒られる。 原因不明。 ファームも上げた、BIOSも上げた。でもダメだった。 とりあえず諦める。

因島というと思い出されること

因島というと、一般には、ポルノグラフィティさんとか東ちづるさんとかの出身地ととらえるところですね。 ここで、因島の町名(区画としての町名であって行政単位としての町でない)について、尾道市への吸収合併時に、単純に町名を存続させずに「尾道市 因島△…

「ぼくのなつやすみ4」は個人的になじみのあるあたりが舞台っぽい

PSPで「ぼくのなつやすみ4」が出てるようで、今回は瀬戸内なんだそうです。 少し前に山手線電車内の液晶ディスプレイで知ったんですが「水軍」とか字幕で出てるんですよ。 これは、瀬戸内といっても相当限定される、多分しまなみ海道沿線。 次に尾道市側か今…

ST_UNIONについて

GIS

http://kokogiko.net/m/archives/002256.html で、kokogikoさんがPostGIS 1.4のST_Unionを試された模様。参考にしていただけて幸いです。 そちらでもおっしゃっていますが、1.4より前の版と比べたらとんでもなく早いんです。「笑いがこみ上げてくる」(id:yel…