保留

楕円体上の距離で若干無茶をしてみた

id:yellow_73:20080504#p3 の続き。スターありがとうございます。 ITRF3次元でやってみる。 Pn(n=1,2,...)に対してP0を与えます。 ただし、max(ST_distance_spheroid(Pn-P0)^2) En=(d2(Pn,P0)-d1(Pn,P0))/d1(Pn,P0) ただし d1(Pn,P0)=ST_distance_spheroid(P…

B+木

id:yellow_73:20080325 の続き。 B木については、「C言語による最新アルゴリズム事典」にまるまるあったので、とりあえずどうにかなりそうです。 今度はB+木。 WikiPediaにざらっと説明がありました。 http://en.wikipedia.org/wiki/B%2B_tree あ、英語はよ…

アップグレードに失敗した

モルモット機は D社の数年前のモデルでオンボードのSATAコントローラを持っている、らしい。 個人サーバ機の退役を記念して、6.2-RELEASEだったので、バージョンを上げようとしました。sysinstallからアップグレードしようとして、なんか入ったくさい(でも、…

OpenLDAPがらみ

4月10日と4月11日とにトラックバックありがとうございました。 あと、drupalの認証に使えないか考えています。

ちなみにGMLもアウト

hfuさん、convivialさん、はてブからの情報提供ありがとうございました。でもなんではてブから…? 本当にクラスの生成がマズいっぽいようで…。 でもこれだと、XMLみたいな冗長なものにするうれしさが半減だじょ。

短くしてみる

id:yellow_73:20080402#p1に対するコメントとして http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/yellow_73/20080402%23p1 で hfu さんが「大きいからなのでしょうか?」とおっしゃっていたので、もしかしてと思ってファイルサイズを極端に少なくして…

今度はjaxbでやってみたけど

jaxbでJPGISのxsd食ってくれません。基盤地図情報のサイトとJPGISのサイトのどちらでやっても、GMSurfacePatch, GMSCurveSegment の二つが、二重に宣言されているというメッセージ。 いや、昨日(id:yellow_73:20080402#p1)でも同じのが出たんですが、とりあ…

基盤地図情報のクラス生成ができない

xsd.exeにxsdを食べさせたところ、いくつかの紆余曲折がありつつも、なんとかスタブを吐いてくれたのですが、XmlSerializer::Deserializeに基盤地図情報を食べさせたら、メタデータまでは食べてくれたのですが、DataSet要素は食べてくれませんでした。はあ…。

R*木

R*木に関して要点をかいつまんだものがありました。 http://www.indsys.chuo-u.ac.jp/~kato/HMadv99/IID/hanya/chapter3.html 輪講のレジュメっぽくて、URLから推察するに1999年のものっぽいですので、いつ消えるか分かりません…。 R木については、同じサイ…

B木

R木はいまひとつ分かっていませんので学習しようと試みる。「木」とついているので木構造なのは分かるのですが、そこまで。 まず、Googleさんに聞いてみる。キーワードは「R木」。これだと結構情報が少ない。今度は「R-tree」でやってみると、Wikipediaがヒ…

横メルカトルの計算ができていない

以前に横メルカトルの投影を試みてUTMはそれっぽい値が出たのを確認したのですが、でも公共座標系でやろうとしたら何かうまくいかない。多分、原点緯度が0度だったからうまくいっているように見えただけなのかも知れません、ていうか、多分そう。 なんか、こ…

その点が図形内にあるか 三次元版

id:yellow_73:20060619 の三次元版を考えたけれども、まだわからないところがあるので保留。 頂点が(0,0,0),(x1,y1,z1),(x2,y2,z2)からなる場合、たぶん(おい) ( a1*x1+a2*x2, a1*y1+a2*y2, a1*z1+a2*z2 ) 0であらわせるはずです(「はず」かよ)。 X=A*x1+B*x…

ボロノイ図と放物線

id:yellow_73:20080208#p2 の続きでFortune'sについてのメモ。前回の記述に対するスターありがとうございます。ただ、本当に実装するかどうかは未定です。 水平線を引き、サイトPnごとに、下に凸の放物線Knを描きます。この放物線は、水平線を準線、サイトを…

ボロノイ図…

全くの別件。街区レベル位置参照情報で、指定された地点から最も近いポイントを返すと、逆ジオコーディングもどきのできあがり。 ある程度のボックスで絞り込んで計算するにしても、やはり時間はかかるわけで、先にボロノイ図を作ってしまうのと変わらないと…

jspがコンパイルされない

とりあえずpe.zipを別箇所にunzipして、hello1.warを落して、手動デプロイしてみましたら、500エラー。 asadmin start-domain -v としてみる。と、ログがだらーっと出て靴。 StandardWrapperValve[jsp]: PWC1406: Servlet.service() for servlet jsp threw e…

[プログラミング] TAIとUTCの差の近似計算らしきもの

id:yellow_73:20071030 の続き。 http://hpiers.obspm.fr/eop-pc/models/models.html いるんですね、いろいろやってる人が。 この中で、TAI-UTC を計算する FORTRAN のコードがあります。1960年1月1日から2003年12月31日までの、公表されている値を使うとい…

日の出日の入り計算で(2)

id:yellow_73:20071024 の続きですが、あれは変な話。 http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0385.htm によると、 ΔTは、地球力学時(TDT)と世界時(UT)とを使って、ΔT = TDT - UT1 なんだそうな。 TDTで計算しようとしているということですね。 TDT=TAI+32.184[s]…

日の出日の入り計算で

ひっかかっているのが、参考にしているテキストでは、年ごとに概ね1秒程度の自転の遅れが出る、理科年表に一覧表が出ている、というところ。 UTCベースで考えると、その自転遅れはうるう秒でなくしているので、あまり意味が無いのではないかとも思ったりした…

DNS逆引きがうまくできればいいのに

個人サーバでサービスを出していますが、結構盛況。で、どんなアプリケーションに使われているかをしばしば調査しています。 しかし、結構な割合で、アプリケーションは特定できません。 アクセスログを眺めるのですが、ログに出すソースアドレスは、IPアド…

座標変換

ただ、Google Earth は、laton,WGS84 のデータを要求してきます。ためしに、utmのデータを扱おうとしたところ、なにかうまくいきません。

Sambaがうまくいかない

どことも協調しない孤高なsambaサーバを上げようとしています。 sync password をセットすると、失敗する。 とりあえず、以前を思い出して、ログをじっくり見ると、ptty デバイスのオープンに失敗している。/dev をみると、ptty0からptty3までありました。 …

街区レベル位置参照情報と郵便番号の字

id:yellow_73:20070216 の続き。 街区レベル位置参照情報の地名を国土数値情報(行政区画)および郵便番号データベースを用いて更新してしまおうというのが今回の目的。 これが成功すれば、無償で得られるデータから最新の逆ジオコーディング用データを生成で…

逆ジオコーディングのつづき

地理院の数値地図25000(地名・公共施設)が平成13年だったorz 最新の情報は、郵便番号データベースあたりか。 でも、japanpost.jpで出しているのは、代表点緯度経度なんてもの付いてないし…。

逆ジオコーディング…

id:yellow_73:20061127#p3 で、あきらめたというのに、またやろうとするテスト。 で、プランのメモ。 市区町村合併の対応は、現在持っている国土数値情報(行政区画)データ(古いデータ)と、現に存在する市区町村とで対応するテーブルを用意できるかも知れませ…

Ploneのメール自動配送に失敗する

見出しに付けているカテゴリは深く気にしてはいけません。 mydomain.example ドメイン内にサーバを置いて、otherdomain.example という全く別のドメインを割り付けていたのですが、そのサイトから自動配信メールを user@mydomain.example 名で某大手プロバイ…