2007-01-01から1年間の記事一覧

日の出日の入り計算で

ひっかかっているのが、参考にしているテキストでは、年ごとに概ね1秒程度の自転の遅れが出る、理科年表に一覧表が出ている、というところ。 UTCベースで考えると、その自転遅れはうるう秒でなくしているので、あまり意味が無いのではないかとも思ったりした…

DNS逆引きがうまくできればいいのに

個人サーバでサービスを出していますが、結構盛況。で、どんなアプリケーションに使われているかをしばしば調査しています。 しかし、結構な割合で、アプリケーションは特定できません。 アクセスログを眺めるのですが、ログに出すソースアドレスは、IPアド…

iGoogleガジェットコンテストに応募しましたが

http://d.hatena.ne.jp/yellow_73/20071011#p3 のつづきみたいなもの。 ふとブログ検索等で他の人の様子を見ていたところ、やはり事務局からのメールにやきもきしていた人がいらっしゃった模様。私もその中のひとりですが。 何か失格要件に該当する事実があ…

パソコンを無駄にいじられないようにする

WEB

職場で、毎年恒例のオープンハウスがありまして、ノートPCを持ちだし、自分のところのコンテンツを見せました。 オープンハウスでは、パソコンがあると、チビッ子たちが寄ってきて、ブラウザを立ち上げてゲームサイトにアクセスしてくれます。 今回こそはそ…

HTML要素のピクセル単位のサイズを得る

要素オブジェクトの clientWidth, clientHeight プロパティで、ピクセル単位のサイズが得られます。 いまのいままで知らんかった…。 IE 7, IE 6, FireFox 2, Opera 9, Safari 2, PCサイトビューア で動作を確認。

キーワード

FreBSDってなんだよ…。訂正しました。

はてなの新機能

訂正しやすくなったのは、いいですね。新規エントリの追加は、あまり使わないかも使う、たぶん。

iGoogleガジェットコンテスト

応募確認メールが来ました。あっという間に応募しました。 なにせ、デザインからしてアレだし、アイデアなんかもアレだしで、他の人のを見てたら、受賞云々はともかく、とりあえず出してみるか、といったところで。

OpenPNEを入れてみました

PostgreSQL対応になるということで、ベータ版を入れてみました。 まず、インストールガイドを見ながらやってましたが、いちおう動作したけどプロフィール変更から失敗。2.10用にアップグレードしていないのが原因でした。 次に、他の人(といっても自分の持っ…

postfixを入れてみる

チームサーバで、OpenPNEの導入を画策しているのですが、携帯からの画像送信を実現するためには、メールサーバを本格作動させなくてはいけないなあ、と考えました。 送信は職場の親玉メールサーバをリレーして送信できているのですが、受信は現在できません…

ウェブサーバ機からメールを出さずメールサーバに中継してもらってみる

チームサーバ機や個人サーバ機は、SMTP用のポートは塞いであり、メール送信はやっていませんでしたが、チームサーバ機に、メール送信を伴うウェブアプリケーションを設置してみました。ウェブアプリケーション→ローカルのMTA→携帯電話のMTA の順でメールが送…

iGoogle で Google Maps の GClientGeocoder が動かんからGlocalSearch を使う

WEB

Google Mapsでも GMap2 は思ったとおりに動いてくればましたが、CClientGeocoder は、なぜかうまくいかない。FireFoxのエラーコンソールも、特にエラーも何も出てない。 まあ別の方法をということで、ジオコーダが動くガジェットである、Googleマップ検索ガ…

iGoogleガジェットで _IG_FetchContent() の通信を暗号化できない

WEB

指定したURLのコンテントを受信するというものです。 iGoogleガジェットをホストしているのは、iframeで、ソースは プロトコルが http で、ホストは *.gmodules.com です。XmlHttpRequestを多分裏で使っていると思うのですが http プロトコルで、かつ *.gmod…

PoerPoint 2007 でグリッド幅を設定する方法

そんなすごいことをするわけでなく、2007になって、どこにメニューが行ったか分からなくなりがちなので、メモ。 「ホーム」タブ→「図形描画」ブロック→「配置」アイコンでメニューが出る →「配置」アイテム→「グリッドの設定」アイテム

Safariでスクリプトのデバッグをするために

WEB

実はDebugメニューが隠されていたことを今日知りました。 http://developer.apple.com/jp/internet/safari/faq.html#anchor14 オプションダイアログに織り込んでおいて欲しいのですが。

__security_cookie が参照できない

PPC

error LNK2019: 未解決の外部シンボル __security_cookie が関数 ... で参照されました。 __security_cookie は、バッファオーバフローチェックをする関数だそうです。 プロジェクトプロパティで C/C++ / コード生成 のタブで バッファセキュリティチェック …

zlib for CE

PPC

http://www.tenik.co.jp/~adachi/wince/zlibce/index_j.html よくぞ用意してくれました。

LhaPlusのコマンドライン

とりあえずメモ。 http://d.hatena.ne.jp/ablabo/20070218/1171797288

id:yellow_73:20070817 のつづき。 データをモルモット機に叩き込んだのですが、同じジョブを個人サーバ機にさせる。 モルモット機でやったときは、いろいろあって何度か中断したため通しの正確な時間は分かりませんが、おおむね24時間と見積もっています。 …

まてるわけがない

ジョブを強制終了、いくつかのファイルに分けて順次実行させていたので、その続きからやることに。トランザクションを使っていないので、途中終了したファイルから差し込んだレコードは残っているので、それを削除、途中終了したファイルからジョブを動かし…

まつしかないのか

7分で100M分書き込まれてる…。

ディスク領域を食いまくってたもの

いろんなファイルを消してまわって、/usr 使用領域を90%程度にしたうえで再開したところ、しばらくすると、二、三十分ごとに1%ずつあがってくる。 さらにいろんなファイルを消してまわって、10%程度削除。それでもずんずん増えてくる。 データベースのデータ…

また止まった

id:yellow_73:20070816#p1 の続き。ジョブを走らせていましたが、途中で No space left が出た orz

現在適用されているスタイルを知る

WEB

http://blog.livedoor.jp/sparklegate/archives/50247265.html で知ったのですが、getComputedStyle というメソッドがあります。emとpxの比を求めることができるというものです。id:amachang:20070611/1181554170 の方も参照。 getComputedStyle は、適用済…

{雑談] 今度は一日だ

id:yellow_73:20070420#p2 の続き。 やってることは、単一テーブルのデータに対してごにょごにょと手を加えたあと、INSERT文を生成し、それを片っぱしから実行していくだけです。 現在、データの入替をしているのですが、今回はジオメトリをSRID付にしたため…

某大手サイトに使っていただいているらしい

公開しているサービスが、某大手サイトのコンテンツに使われているらしい。「らしい」というのが、そのサイトでは使っている旨を公表して下さっているのですが、そのサイトを拝見したり、こちらのサーバのログを見たりしたけれども、いまひとつ使っている感…

PCサイトビューアで Google Maps は厳しい、ていうか無理

W52Hを入手して、PCサイトビューアをいじってみる。 自分の管理下にあるサーバにアクセスしてログを見ると、Opera 8相当らしい。 なんとなく Google Maps が動くようになったかも知れないと思って動かしてみると、なんとか表示とスクロールはできました。 ス…

Virtual PC 2007

実機にはIE7を入れてしまってます。開発途中の段階では、DOMインスペクタとJavaScriptデバッガを使うため、FireFoxを使用しています。IE7とOpera、Safariで確認しますが、そう強いクセは無いです。 問題は、IE6での動作確認。近くにIE6の入ったノートPCを置…

QGISに触れてみる

http://www.yaskey.cside.tv/mapserver/manual/qgis.html あたり参照。 日本語対応OK。PostGISのテーブルをまんまレイヤにしてくれました。 レンダリングが遅いような気がしますが、じゃあどうすればいいか(解決できるか)と言われたら、そんな頭ないし…。

紹介してもらったけど

同じ職場の同じ部屋の人っていうか、上司なんですけど、その人が開発したサービスが某サイトで紹介されました。 私の手柄として。とりあえずサイトに連絡しないといけないじゃないか (´・ω・`)